どうもご無沙汰しております!
なんとですね〜、ついに購入してから30,000キロ突破しました!!!!!
購入当初は4,700キロでした!いや〜、もうそんなに乗ったのか…という気持ちで感無量です!
乗り初めのピカピカさは消えてしまいましたが、まだまだ活躍してもらいたいと思います!まだ車検1年残ってるから何とか持ち堪えてほしい!
↓これは乗り始めた頃のブログ。もう2年前かぁ〜感慨深い
mogumogugokugoku.hatenablog.com
さて、最近はバイクと番外編ブログを半々くらいで綴っておりましたが、今回は久々にバイクメインです!
お付き合いの程何卒!
―――――――――――――――――――
スロットルアシストとは?
その名の通り、「スロットルをアシストしてくれる」製品なのですが、そもそも「スロットルとは?」となりました。(無知)
調べてみると
スロットルは、一般的に「アクセル」を指して用いられます。
とのことでした!
たま〜に「フルスロットル」なんて単語を聞いたりしますが、これはアクセルを全開にしているのと同義みたいですね。ふむふむ
さて本題ですが、スロットルアシストは正直使用しなくても全然大丈夫な製品です!
今までのバイクライフで特に必要を感じていなかったのですが、今回購入しようと思ったきっかけからお話ししますね!(ここから長いわよ〜!)
―――――――――――――――――――
スロットルアシスト購入のきっかけ
以前北海道に行った際に、2〜3時間ほど高速道路を運転し続けました。
普段の通勤でも高速の運転はしているものの、時間的には20分ほど。今回初めて高速を運転し続けた事になります!
走行自体は問題なかったのですが、1時間ほどでアクセルを握る手がめちゃくちゃ疲れてきまして…特に帰り!旅の疲れ&アクセルの握り続けでめちゃくちゃ疲労困憊でした。
高速なんで運転自体は楽なのですが、ただただ右手のアクセルのみが疲労…しんどい…と感じました。
自分のバイクは400ccなので、高速を走行するときはほぼフルスロットルとなります。それがしんどかった…!
大型バイクだと楽だよ〜なんて言われますが、まだCB400SSには乗りたいので乗り換えは検討しておりません!てか高くて買えない!買ってくれ!
ちなみに最近ネットで知った言葉で、やたらと「何CC乗ってる?」って聞いてくるおじさんは「ナンシーおじさん」って言うらしいです!皆ナンシーおじさんにならないでくれ…!
【豆知識:どうして大型バイクだと長距離走行が楽なの?】
■安定した走りができる
排気量が大きくなる→必然的にエンジン自体も大きくなる→パワフルで走行性能がよく、安定した走りが可能!
〈参考〉ツーリング向きの大型バイクを紹介!バイクの選び方やおすすめの楽しみ方
■クルーズコントロールがついた車種がある
クルーズコントロール→アクセル操作なしで、ライダーが任意にセットしたスピードを一定にキープした状態で走ることができる機能!
車にもついている車種がありますがバイクにもあります!
高速などではハンドル操作のみとなるため超便利らしです!いいなあ〜
〈参考〉バイクの「クルーズコントロール」とは? ロングツーリングを快適にする装備として大型ツアラーやクルーザーなどに普及【現代バイク用語の基礎知識】 - webオートバイ
普段のバイクライフでは問題ないので、長距離の時だけ何とかならないかな〜と思って調べていたところ、「スロットルアシスト」という商品があることを知りました!
値段も1000円以下とリーズナブルなので早速購入です!
―――――――――――――――――――
スロットルアシスト購入!
今回購入したのはこちら!
YOKELLMUX スロットルアシスト グリップアシスト !
とりあえず初めて使ってみる商品なので、Amazonで一番レビューのついていたものを購入しました笑
取り付けも簡単そうです!
それじゃ!取り付けてみるわよ〜!
―――――――――――――――――――
届いたよ
軽〜い封筒が自宅に届いたので早速開けてみます!
オープン!
何だか想定よりも一回り小さいブツが届きました!
もう少し大きいと思ってた〜!
早速バイクにつけてみます!
悲報:取り付けられない
商品のレビューにも「結構固いから力が必要!」といった話がチラホラ出ていましたが、まさにその通り…全然つけられないんよ…
試行錯誤し、何とか無理やり取り付けることに成功です!
ここで1つ注意点なのですが、この時に取り付けの角度をミスってしまうとだいぶ無理のある角度でアクセルを握ることになります…!
自分に合う角度で試行錯誤するのがいいみたいです!
使用してみた感じの写真を一応撮ったので載せますが、これといって説明することがない感じです笑
操作には多少の慣れが必要な感じでしたが、数十分走るとすぐに慣れました!
そして高速も走ってみたのですが確かに超楽…!
右手も左手も軽く握る程度で良いので快適に運転できました!
特に寒い時期だと寒さに耐えるべく、無意識に手に力が入ってしまうのですがその
必要がなくなりそうです!
ただ、慣れすぎるとコレ無しで運転できなくなりそうなので長距離用に外しました笑
依存しすぎ良くない!
あとは茨城出身の友人曰く、付けて三日で盗まれたらしいので(治安悪〜!)今後は長距離ツーリングの時に活躍してもらおうと思いました(完)